|  | 
 | 
| 六輝は各月の朔日(1日)を起点として、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の順で月末まで繰り返します。 火葬場では友引を休日としています。また「仏滅」は「物滅」と表記された時代もあります。 元々は時刻の占いから始まったようです。 | 
|  | ||
| 先勝 せんしょう・せんがち・さきかち | 午前は吉。急用、訴訟など吉。 | 1月と7月 | 
| 友引 ともびき・ゆういん | 友を引く。葬儀は不可。祝い事は良し。朝晩は吉であるが正午は凶。 | 2月と8月 | 
| 先負 せんぷ・せんまけ・さきまけ | 午後は吉。平静を保って吉。 | 3月と9月 | 
| 仏滅 ぶつめつ | すべてに凶であるが、葬儀は可。 | 4月と10月 | 
| 大安 たいあん・だいあん | 大吉の日。特に婚礼・旅行・移転には良い。 | 5月と11月 | 
| 赤口 しゃっく・しゃっこう | 新規の事は凶。火の元・刃物に注意。正午は吉。朝晩は凶。 | 6月と12月 | 
| Copyright(c), 1999 All rights reserved by Tobifudoson Shoboin. |