亥歳の特徴

守り本尊 阿弥陀如来     こちらもお読み下さい。
 陰陽道の世界 > 十干十二支 >

●乙亥(きのとい) 昭和10年 平成7年

この生れの人は、勇猪または男猪といいます。正義に富み男性的です。正直で勤勉で活動家で、一世に巨万の富と地位を極める人です。義侠心が強い面もあるので、他人の為に散財することもあります。公のためによく努力しますが、評論や理屈が多いため敵を作りやすい。女性は男勝りの気性の人が多い。家庭的な縁が薄く他人に対しては親切であるが、家族や近親者にたいしては、案外薄情のように見えます。財力では安定を得ます。

●丁亥(ひのとい) 昭和22年 平成19年

この生れの人は、遊び猪といいます。山間を呑気に遊び廻る猪です。本業にはあまり熱心でなく、他のことに熱中しやすいところがあります。正直で小心で遠慮がちです。発明家肌でいろいろなものを考案することが上手です。欲が深いため、投機的なことでは失敗が多い。回りくどいところがあり、後始末も良くありません。家族に対しては愛情が深く、涙もろく、人情に厚く、多くの人から愛されます。遊び癖のある割には人に助けられます。

●己亥(つちのとい) 昭和34年 平成31年

この生れの人は、病猪または弱猪といいます。心身ともに弱く臆病な人が多い。しかし気概は強く負け嫌いです。心配性で取り越し苦労が多い。芸ごとに興味を持ち、熱しやすく冷めやすい。気迷いが多く持続性は少ないほうです。共同的精神が少なく、利己主義で、欲も深いほうです。交際範囲は狭く引っ込み思案です。異性のことで失敗しやすい方です。配偶者にも変化が多い人です。空想に憧れ現実離れし、処世に不得手です。

●辛亥(かのとい) 明治44年 昭和46年

この生れの人は、家猪または飼猪といいます。家に飼われている猪なので、野性さはなく束縛されることが多い。精神的な自由は少ないが、一生生活にこまらず安楽に暮らせます。自由に生活できないので、身体・精神ともにあまり強くありません。心は正直で温厚で多くの人から愛されますが、本人はそんなことよりも自由に活動することが願いなので、あまり幸福には感じられません。結婚も天下り式に、周囲によって決められてしまうことが多いようです。

●癸亥(みずのとい) 大正12年 昭和58年

この生れの人は、荒猪または暴猪といいます。暴れ猪で、乱暴な性格の持ち主です。無茶苦茶な行動や常識はずれの言動が多い。ときにはお茶目でお調子者のようで、人気もありますが、憎まれることもあります。本心はいたって正直で曲ったことを嫌、ウソがつけない人です。また他人の悪事を見逃すことができず、なにものをも恐れず身命を投出して進むので、事件の解決などには重宝がられます。平常は温厚で努力家であり、成功する人が多い。

Copyright(c), 1998 All rights reserved by Tobifudoson Shoboin.