|   | 
| ▲HOME | 
|  batou-kannon | ■ 馬頭観音 ばとうかんのん 観音様には優しいイメージがありますが、忿怒の相をしています。そのため馬頭明王として八大明王のひとつに数える場合もあります。通常は六観音または八観音のひとつとされます。 頭が馬か、馬の頭を冠のように載せているのが特徴です。三面二臂、四面八臂など顔と手の数は一定しません。 観音様の、煩悩を除く力を、馬の速さと馬力になぞらえた仏様です。 馬=乗り物=道のつながりで、道祖神のように道端に祀られ、馬の病気と安全を祈る仏様としても信仰されています。 ※仏様の手を数えるときは臂(ひ)といいます。例えば顔が3つで手が6本のときは三面六臂といいます。 | 
|  ウーン  カン | ご真言 おん かんうんきゃだや ばんじゃ そわたや そわか。 | 
|  | 
| Copyright(c), 1999-2006 All rights reserved by Ryukozan Shoboin | 
|  |