|
|
戒律はひとつの言葉として使われますが、本来は戒と律は別のものです。 戒は自分を制する誓いです。律は集団が円滑に活動するルールです。戒は自発的なものですから、守れなくとも罰則はありません。律には罰則があります。 日本に初めて入ってきた本格的な仏教は、この戒律の探求を中心とする律宗です。なぜ戒律から入ってきたのでしょう。 仏教の目的は、欲望の炎を消すことによって悟りの世界に到達することです。お釈迦様はその為の方法として、三種類の実践を勧めました。そのひとつが戒律です。まずは規則正しい生活から、ということです。 戒律は集団のルールを含みますから、弟子が多くなるにつれ少しずつ増え、出家者用と在家者用とができました。 お釈迦様の居た時代、出家者用は二百数十から三百数十ありました。いろいろな説があり数は定かではありません。在家者用は日々の生活で守るべきものとして、五つだけでした。これを五戒といいます。
戒律は、自分の修行の妨げになるような行為を排除する為、そして他人の修行を妨げない為にも、守るべき事としてお釈迦様が定められたのです。 中国や日本の戒律は、インドの戒律と多少相違があります。これは国の習慣や気候風土が異なるため、まったく同じようには実践できないからです。戒律は当たり前のことを、当たり前のごとく守って生活していく、よりどころとも言えます。 |
(C) Copyright 1998 Tobifudoson Shoboin.All Rights Reserved. | |