相  輪

そおりん 九輪(くりん)ともいいます
 TOP > やさしい仏教入門 > 相輪

 相輪は通常七つの部分から成っています。

宝珠(ほうしゅ)釈迦さまの遺骨を納めるところ。
竜車(りゅうしゃ)高貴な人をのせる乗り物を表します。
水煙(すいえん)火炎の透し彫のデザインですが、火をきらうことから水煙と呼ばれます。
宝輪(ほうりん)九つの輪。五大如来と四大菩薩を表します。
請花(うけばな)前記までのものを受ける飾りの台。
伏鉢(ふせばち)お墓の原形、土まんじゅうの部分。
露盤(ろばん)伏鉢の土台。

中央を貫く心棒の部分は、刹管さつかんまたは擦さつといいます。相輪にはバリエーションがあり、宝輪が8個のもの、宝珠・水煙が他のものに置き換えられたものなどもあります。

五大如来

大日如来 阿閃如来 宝生如来 阿弥陀如来 不空成就仏

※閃はフォントにないので代用しています。門構えの中はへの下に人が二つならびます。

四大菩薩 胎蔵界の大日如来の四方位に位置する菩薩。

普賢菩薩 (南東) 文殊菩薩 (南西) 観自在菩薩 (北西) 弥勒菩薩 (北東)
上行菩薩、無辺菩薩、浄行菩薩、安立行菩薩の場合もあります。

Copyright(c), 2000 All rights reserved by Tobifudoson Shoboin.