|
|
■恵方は歳徳神としとくじんorとしとくかみと呼ばれる福徳の神様が居る方角です。 ■この方向に向かって行動すると、良い結果が生まれる方角です。 ■恵方は明きの方、兄方、得方などとも呼ばれます。 ■歳徳神は年徳、歳神、正月様などとも呼ばれます。 |
|
毎年、恵方と呼ばれる一年間通しての吉方があります。古来は正月行事として、自宅から見て、恵方に当たるお寺や神社を元日に参拝して開運を祈りました。これを恵方詣りといいます。
恵方は毎年変わりますので、恵方に適切なお寺や神社が無い場合もあるでしょう。その場合は目的のお寺や神社が恵方になるように、簡単な方違かたたがえをします。 まず目的地が恵方となるような場所へ一旦行きます。そこで2時間ほど滞在し、その後目的のお寺や神社に向かいます。
暦の天盤を見ると恵方または歳徳神と書かれている方角が恵方です。 寅と卯の間 ほぼ東北東 西暦の下1桁が4、9の年 恵方は年の十干で決まりますが、五行説はなじみの無い言葉が多いので分かりにくいと思います。十干は甲乙丙・・・と10種類あるので10進法と同じです。そこで西暦で考えると、下1桁で分かりやすくなります。
節分の日に恵方に向かって太巻きを食べる。関西方面のある地域の風習が、商業的なイベントや広告で広まったようです。 |
(C) Copyright 2008 Tobifudoson Shoboin.All Rights Reserved. | |