仏頂面

ぶっちょうづら
 TOP > やさしい仏教入門 > 仏頂面

様の頭の仏頂
お釈迦様の頭上に宿った尊者=仏頂尊
無愛想な顔つき=仏頂面

 

 

 

 

 

胎蔵界三部の徳
大定・大智・大悲

如来の五智
大円鏡智
だいえんきょうち
平等性智
びょうどうしょうち
妙観察智
みょうかんざつち
成所作智
じょうしょさち
法界体性智
ほっかいたいしょうち

 仏頂 ぶっちょう

仏様の頭の天辺あたり、マゲのように肉が盛り上がっている所を仏頂と言います。仏様の三十二相のひとつに数えられる吉相です。肉髻相にっけいそうとか無見頂相むけんちょうそうと呼ばれます。

肉髻も仏頂も烏瑟膩沙うしつにしゃの訳です。烏瑟膩沙はサンスクリット語音写で、一般的にはターバンや冠をさします。 

無見頂相は、仏様の頭の上は普通の人には見ることができない、と言う意味です。

 仏頂尊 ぶっちょうそん

仏様の頭の上にやどる最勝最尊の智慧を、仏様化したものを仏頂尊ぶっちょうそんといいます。仏頂尊の分類に入る仏様は色々とあります。肉髻を仏様化したものも仏頂尊と呼びます。

仏頂尊はいくつかのグループに分けられます。

三仏頂 如来の胎蔵界三部の徳を表します。
   広大仏頂 こうだいぶっちょう
   極広大仏頂 ごくこうだいぶっちょう
   無辺音声仏頂 むへんおんじょうぶっちょう

五仏頂 如来の五智を表します。
   白傘蓋仏頂 びゃくさんがいぶっちょう
   勝仏頂 しょうぶっちょう
   最勝仏頂 さいしょうぶっちょう
   光聚仏頂 こうしゅぶっちょう
   除障仏頂 じょしょうぶっちょう

八仏頂 三仏頂と五仏頂を合わせたもの。

九仏頂 八仏頂に摂一切仏頂せついっさいぶっちょうを加えたもの。

十仏頂 九仏頂に普通仏頂を加えたもの。

いずれの仏頂尊も、お経によりいろいろな異名を持ちます。また密教的に見た場合の○○金剛という呼び名もあります。

いろいろとある仏頂尊のなかで、最も優れた徳を持ち、頂点に立つのが一字金輪仏頂いちじきんりんぶっちょうです。大日如来ゆかりのものと、お釈迦様由来のものがあります。

本来は一字頂輪ですが、勝れた教え=法輪=金輪に例えて一字金輪と呼ばれています。

 仏頂尊の顔は・・・・ 

仏頂面ぶっちょうづらは、仏頂尊の恐ろしい顔に例えられたもの、とする説明もありますが、仏頂尊はおおむね如来ですから、恐ろしい顔はまずありません。ただ異国情緒豊かな仏像になると、多少怖く見えるかも知れません。

真剣に考えている時、宿った仏様が仏頂尊ですから、仏頂面は無愛想な顔、と言うことでしょう。日常生活でも考え事をしていて無愛想なのと、不機嫌なのとは見分けがつきにくく、困ることがあります。

考え事をしていたのに、不機嫌なように思われたら・・・日頃の行いが大切ですね。

仏頂面は、広大無辺の功徳から生まれた仏様の顔で、智恵に優れ、威厳に満ちた顔です。

 (C) Copyright 2011 Tobifudoson Shoboin.All Rights Reserved.

TOP > やさしい仏教入門 > 仏頂面